京都 re:create
【服というのは、、、
内面を映す鏡】
by 樹木希林
これ以外にも希林さんの言葉は色々詰まってる感じがあって度々考えさせられる。このセリフはモデルデビューした孫に向けた言葉だそう。
意識、無意識は置いておいて、服を自分で選択して着ている以上はこの言葉通りだと自分も思う。
逆に外から内を磨く、ちょっと背伸びした服を着ててもそれに追いつく努力を続ければ、いつの日か似合う自分になれるパターンもあるかと。
これもいつか書きたいけど、センスの話と似てる。
違う角度になるけど
そこに合わせ方のオリジナリティとか
その人っぽい!があれば、これまた最高な話。
写し鏡でもあるし、自己表現手法でもあると。
服そのもの自体は詳しくないけど、好きだし、コダワリは自分にもたくさん。
服にくっついてるストーリーみたいのも気になる。なんなら自分でストーリー作っちゃってもいいし。
だから、俺は仲間やよく知る人の作る服を好んで着ます。直接デザインの話も聞けるし、自分の好きな人が作った服を着てるという事そのものに自分がアガるから。
この前も京都の鴨川沿いGood Shop
"re:create"
でパーカー&イージーパンツをGET。このご時世なのでオンラインですが。
なんとダンサーならご存知、大阪のsatociくんもお店に立っているんです!
↑それにしても踊り、曲、雰囲気、すべて最高です
以前も直接行って色々購入したけど、スケーターブランドからOIL WORKSなどなど,靴,CDまで。CDとかめちゃくちゃイケてるんで、おすすめ聞いて、服と合わせて購入が間違いないです。
知ってる人多いと思うけど、satociくんはDJもトラックメイクもするのでガンガン音楽のこと質問したら色々教えてくれるんで、聞き出しましょ
今回も"OLD GOOD THINGS"というお店オリジナルブランドを手に入れましたが、名前の通り古き良きものインスパイアで音楽ネタのものが多くオススメです。
お店行ったらベンチで写真を撮るのがマスト。(3年以上?前)
自分も主催パーティーGGV関連や衣装でデザインやったり、周りにもたくさん服を扱う仲間がいるのでちょっとずつ紹介できたらと思いますー
服からもアゲて、より気持ちよくオドリタイ!!!
0コメント